ハウスウェルからお届けする
建築・リノベーションなど
住宅にまつわるコラムです
在宅勤務を推奨する企業が増え、仕事をするスペースが必要になったという家庭も増えています。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、テレワークを快適に行う間取りを作ることができますよ。
「どんな間取りにすれば在宅勤務がしやすくなるのかわからない」という人のために、おすすめの動線や設備、間取りなどをご紹介します。理想の間取り作りの参考にしてくださいね。
在宅勤務のときに気になるのが、
「オンオフが混同する」
「仕事に集中できない」
「設備はどうしたらいいのか」
といったことですよね。 テレワークを快適にするポイントは、これらの気になる点をクリアする間取りを設計すること!
どのようなポイントをおさえればいいのか、詳しく見ていきましょう。
在宅勤務をしていると、どうしてもオンとオフの切り替えがうまくいかないと感じる人は少なくないはず。本格的にテレワークを行う場合、オンとオフの切り替えは必須ですよね。
プライベート空間とワークスペースを分けたほうが、オンとオフの切り替えがしやすくなります。
たとえば、
・書斎など個室を設ける
・半個室を作る
など、ワークスペースをしっかり確保した間取りにしましょう。
また、ワークスペースの壁紙を変えるのもおすすめ。プライベート空間と壁紙が違うだけで、オンオフを切り替えやすくなります。
在宅勤務をすると、さまざまなデータを自宅で扱うことになります。
とくにパソコンには多くの情報が入っており、情報漏洩がないよう十分に気を付けて扱わなければいけません。また、大切な情報が記載された書類を扱うこともあるでしょう。
作業を終えたあと、情報を漏らさないために管理できる環境もワークスペースには必要です。鍵付きの書庫や金庫を設置するスペースを作っておくと安心ですね。
必要なものをワークスペースに持ち込めるよう、収納スペースもしっかり確保した間取りにしましょう。
つい忘れがちなのがコンセントの配置です。在宅ワークではパソコンが必須ですし、プリンターを使用する機会もあるでしょう。
コンセントは4.5畳~6畳で3個が目安ですが、ワークスペースでは少し多めに設置するのがおすすめ。4.5畳程度の書斎なら、4個~5個のコンセントを設けましょう。
在宅勤務がメインになると、
「やっぱり個室があったほうがいいのかな」
と迷ってしまいますよね。
状況によっては個室があったほうがいいですが、家族構成や在宅勤務の頻度によっては必ずしも個室のほうがいいというわけではありません。
どのようなワークスペースがあるのか、実例をご紹介します。
天井に設置するため、使わないときはコンパクトに収納しておけます。
どうしても個室を作るスペースがない場合、3方向を仕切れるだけでも十分なワークスペースになります。
リビング階段なら、階段下は3方向が区切られた格好のワークスペースとして使えます。階段を上がった先のスペースも、ワークスペースにぴったり。ほかにも廊下の一部や寝室の一角も使えそうですね。
具体的にどのようにワークスペースを作れば理想の間取りになるのか、迷っている人も多いはず。ここではおすすめの間取り事例をご紹介します。
半個室は閉塞感がないものの区切られた空間なので、集中できるのが魅力。Web会議もしやすく、セキュリティ面でも安心できるのはうれしいですね。
・寝室の一角に半個室を設ける
・2階の廊下をワークスペースにする
など、すでに決まっている間取りをうまく活用することも可能です。
本来部屋として使うことを想定していないため、ワークスペースとして活用する場合は空調や照明をしっかり確保しましょう。
在宅勤務が中心になると、自宅にワークスペースとして使える空間が欲しくなりますよね。
個室を作るには費用がかかるため、予算や土地の広さなどをふまえて個室を作るか半個室にするか、生活空間をうまく活用するか考慮し、ライフスタイルに合わせた間取りにするのがおすすめです。
ワークスペースとして使わなくなったときのことも考えて、自分にぴったりの理想の間取りを考えてみてくださいね。
ハウスウェルで理想の家を実現!ぜひご覧ください
新着コラム