ワークスペースがある間取り!快適な仕事のための4つのポイント|建築コラム|さいたま市・埼玉県の不動産売却はハウスウェル

column

ハウスウェルからお届けする
建築・リノベーションなど
住宅にまつわるコラムです

ワークスペースがある間取り!快適な仕事のための4つのポイント

在宅勤務を推奨する企業が増え、仕事をするスペースが必要になったという家庭も増えています。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、テレワークを快適に行う間取りを作ることができますよ。

「どんな間取りにすれば在宅勤務がしやすくなるのかわからない」という人のために、おすすめの動線や設備、間取りなどをご紹介します。理想の間取り作りの参考にしてくださいね。


 

1. テレワークを快適にする間取り・4つのポイント

 


テレワークを快適にする間取り4つのポイント 
在宅勤務のときに気になるのが、
「オンオフが混同する」
「仕事に集中できない」
「設備はどうしたらいいのか」
といったことですよね。 テレワークを快適にするポイントは、これらの気になる点をクリアする間取りを設計すること!

どのようなポイントをおさえればいいのか、詳しく見ていきましょう。 


 

①仕事と日常の切り替えやすさ 

 


仕事と日常の切り替えやすさ

在宅勤務をしていると、どうしてもオンとオフの切り替えがうまくいかないと感じる人は少なくないはず。本格的にテレワークを行う場合、オンとオフの切り替えは必須ですよね。

プライベート空間とワークスペースを分けたほうが、オンとオフの切り替えがしやすくなります。

たとえば、

・書斎など個室を設ける
・半個室を作る

など、ワークスペースをしっかり確保した間取りにしましょう。

また、ワークスペースの壁紙を変えるのもおすすめ。プライベート空間と壁紙が違うだけで、オンオフを切り替えやすくなります。


 

②集中できる環境 
 

在宅勤務では、いかに仕事に集中できるかも大きなカギ。ワークスペースは家族が過ごすリビングや子供部屋から少し離れたところにするのがおすすめです。

狭小住宅で充分なワークスペースが取れない場合は、ロールスクリーンやカーテン、パーテーションなどでスペースを区切れるようにしてもいいでしょう。

また、ワークスペースとトイレを近くに配置することで、集中力が途切れにくく仕事がはかどります。

 

③セキュリティ対策

 

在宅勤務でのセキュリティ対策

在宅勤務をすると、さまざまなデータを自宅で扱うことになります。

とくにパソコンには多くの情報が入っており、情報漏洩がないよう十分に気を付けて扱わなければいけません。また、大切な情報が記載された書類を扱うこともあるでしょう。

作業を終えたあと、情報を漏らさないために管理できる環境もワークスペースには必要です。鍵付きの書庫や金庫を設置するスペースを作っておくと安心ですね。

必要なものをワークスペースに持ち込めるよう、収納スペースもしっかり確保した間取りにしましょう。


 

④コンセントなどの設備 

在宅勤務でのコンセントなどの設備

 

つい忘れがちなのがコンセントの配置です。在宅ワークではパソコンが必須ですし、プリンターを使用する機会もあるでしょう。

コンセントは4.5畳~6畳で3個が目安ですが、ワークスペースでは少し多めに設置するのがおすすめ。4.5畳程度の書斎なら、4個~5個のコンセントを設けましょう。


 

2. 独立したワークスペースはあったほうがいい?

 


独立したワークスペースはあったほうがいい?

在宅勤務がメインになると、
「やっぱり個室があったほうがいいのかな」
と迷ってしまいますよね。

状況によっては個室があったほうがいいですが、家族構成や在宅勤務の頻度によっては必ずしも個室のほうがいいというわけではありません。

どのようなワークスペースがあるのか、実例をご紹介します。


 

①夫が在宅勤務の場合は書斎がおすすめ


夫が完全在宅勤務の場合、完全個室の書斎があると安心です。

・情報が漏れにくい
・オンオフの切り替えがしやすい
・家族がいても集中できる

といったメリットがありますね。

個室を作るとなると広いスペースが必要なイメージですが、わずか3畳ほどでも十分。リビングの一部を書斎にしてもいいですし、階段やロフト下のデッドスペースを活用するのもおすすめです。


 

②必要に応じて区切れる間取りは使い勝手がいい


在宅ワークが一時的である場合、必要に応じて区切れる間取りにしておくのもおすすめ。仕事をしないときは、広いリビングとして活用できるというメリットがあります。

ロールスクリーン、カーテン、パーテーションなど、部屋を区切るために使えるアイテムはたくさんあります。

とくにロールスクリーンは、部屋を区切るのにおすすめしたいアイテムです。 

在宅勤務にロールスクリーンがおすすめ

 

天井に設置するため、使わないときはコンパクトに収納しておけます。

 

③納戸や収納部屋をワークスペースにするのも◎ 納戸や収納部屋をワークスペースにするのもおすすめ

納戸や収納スペースも、一時的なワークスペースとして活用するのにぴったり。やや広めに設計して、デスクなどを持ち込める間取りにするのがおすすめです。

パントリーに仕事スペースを設けるのもひとつの方法です。パントリーならリビングにも行きやすく、区切られた空間なので仕事に集中できるでしょう。


 

④個室がなくても「3方向」を仕切れるように 

個室がなくても3方向を仕切れるように

 

どうしても個室を作るスペースがない場合、3方向を仕切れるだけでも十分なワークスペースになります。

リビング階段なら、階段下は3方向が区切られた格好のワークスペースとして使えます。階段を上がった先のスペースも、ワークスペースにぴったり。ほかにも廊下の一部や寝室の一角も使えそうですね。


 

3. おすすめの間取り事例

 


在宅勤務におすすめの間取り事例

具体的にどのようにワークスペースを作れば理想の間取りになるのか、迷っている人も多いはず。ここではおすすめの間取り事例をご紹介します。

 

①オープンタイプのワークスペース


オープンタイプのワークスペースは、開放的な空間で仕事ができるのが最大の魅力。リビングなら空調や通信設備も整っているため、すぐにワークスペースとして活用することができますね。

・個室より費用を抑えられる
・子どもがいる場合、様子を見ながら仕事ができる

ということもメリットといえそうです。

窓際のちょっとしたスペースやキッチンカウンターの一部を活用するのもおすすめです。


 

②半個室のワークスペース

半個室のワークスペース

 

半個室は閉塞感がないものの区切られた空間なので、集中できるのが魅力。Web会議もしやすく、セキュリティ面でも安心できるのはうれしいですね。

・寝室の一角に半個室を設ける
・2階の廊下をワークスペースにする

など、すでに決まっている間取りをうまく活用することも可能です。

本来部屋として使うことを想定していないため、ワークスペースとして活用する場合は空調や照明をしっかり確保しましょう。


 

③書斎タイプのワークスペース


書斎タイプは仕事をするためだけの部屋なので、集中できる環境が整っています。テレワークが中心の人は、書斎タイプがおすすめです。

ただし、
・費用がかかる
・狭くなる可能性が高い

というデメリットも。

小さくても部屋は部屋ですので、それなりの建築費用が必要になるほか、エアコンや照明の設置にも費用がかかります。


 

4. まとめ

 


在宅勤務が中心になると、自宅にワークスペースとして使える空間が欲しくなりますよね。

個室を作るには費用がかかるため、予算や土地の広さなどをふまえて個室を作るか半個室にするか、生活空間をうまく活用するか考慮し、ライフスタイルに合わせた間取りにするのがおすすめです。

ワークスペースとして使わなくなったときのことも考えて、自分にぴったりの理想の間取りを考えてみてくださいね。

ハウスウェルで理想の家を実現!ぜひご覧ください

新着コラム

request

建築・リノベーションに関するご案内や
ご質問・資料請求など何でもお問合せください!